sunsetchild’s diary

都内勤務2児ワーママの徒然 https://room.rakuten.co.jp/satyu/items

私立園と公立園の先生の違い

1歳児クラスに部屋移動した時に、壁に持ち物ルールが書かれていた。

 

エプロン3枚

 

1歳児になると、朝の補食、お昼ごはん、3時の補食があるからエプロン3枚ね、了解。

 

ところが、エプロンを入れるところがにかしょしかない。

 

まだ部屋移動だけだったので、0歳児クラスの先生に聞くと、

「お昼とおやつの2枚でいいですよー」と言われた。

 

なら、壁の紙、内容訂正して張り替えてくれない?と思いつつ、毎日エプロンを2枚持っていった。

 

 

ある日、朝病院へ連れて行ってから保育園へ向かったところ、みんなが牛乳を飲んでいた。

 

エプロンをつけている…

 

へ??

 

今エプロンつけたら、昼と3時の補食の時どうするの?と思い、先生に聞いた。

すると先生から衝撃の事実を伝えられた。

 

「今、朝使ったエプロンを洗ってほして、おやつの時に使ってるんです。

皆さんに3枚用意してもらうかなやんでて〜。」と。

 

 

えぇぇぇぇぇぇぇぇぇーーーー?!!!!!

 

 

エプロン洗って干して使ってたの?!!

 

なんでそんなことを!!

 

誰が洗うの?!洗う余裕のある人なんてこの園にいるの?!その時間、無駄じゃない?!

ってか、乾くの?!!!!

 

私は、「先生のお手間になります。1枚増えたところで文句を言う方は、このクラスにはいらっしゃらないと思います。」と伝えた。

 

本音をいえば、1歳児クラスでエプロンを洗う余裕なんてないはずだ!!!

それなら、オムツの1つでもかえてほしいっ!

です。

 

知らないよ?ほんとに文句いう家庭もあるかもしれない。

 

でもさ、3回飲食時間があるから、エプロン3枚必要です。はごく普通だと思う。

 

これが公立だったら…

 

初めから3枚持ってきて。って言う。

なんなら、素材の指定もしてくる。

 

でも、公立の先生たちは、保護者にルールを守らせるため、年度終わりの保護者会の時に、次のクラスの持ち物リストを配り、ルールを先生が説明してくれる。

 

「形がごわごわしてかたいエプロンは持ってきてほしくない。なぜなら、14人分のエプロンをカゴに入れて貰う時、一人でも硬い素材のエプロンだと入り切らず、溢れてしまいます。エプロンのために広いスペースを確保する必要はない。と思っています。ご協力お願いします。」

 

これでいいと思う。