sunsetchild’s diary

都内勤務2児ワーママの徒然 https://room.rakuten.co.jp/satyu/items

学童の説明会後の感想 

娘は春から小学校と学童に通う。

 

娘の小学校の学童は区立と委託と私立がある。

 

小学校の中にあるのが、委託。

朝8−19時まで。

 

我が家から徒歩1分のところが、区立。

朝9-18時まで。

保育園と隣接。

 

我が家はこの区立に申し込んだ。

 

家からすぐだし、息子が隣接の保育園に通えたら最高だな。と思って。

 

9-18時まで。というのはそこまで深く考えなかった。

 

とにかく、姉弟を一緒の建物に通わせたかった。

 

しかし、息子は転園ならず…😩

 

そして、小学校は違えど、周りに聞くとだいたい8−19時までの委託の学童にしたと。

 

そりゃ…そうよね😅

自分が出勤する時、子供がまだ一人家にいて、時間になったら子ども自身で家を出て、鍵をしめて、学童に行くんだもんね…。

 

もっとちゃんと考えるべきだったかなぁ…

 

そんな不安な気持ちを抱えつつ説明会にいった。

 

しかし、先生方の話に心を鷲掴みにされ、この学童でよかったのかも!と不安が払拭された。

それが…

・この学童は2ー3年生が多い

・伝統的に?上の子が下の子をみる

・1年生が多くないから、騒がしくない

 

2ー3年生が多い。と聞くと、1年生が萎縮しちゃうじゃん💦と思ったけど、どうもそうじゃないらしい。

 

区の視察でも、毎年、「ここの学童の児童たちは落ち着いているね、どういう運用してるの?」と聞かれるほどらしい。

 

この学童は学校の中にないことと、9-18時と親が働いていると融通が効くとは考えにくい。

なので、一番人気はやはり委託の学童らしい。

 

1年生が優先的に入れるので、自ずと1年生が多くなる。

すると、すごく煩く収集がつかない学童も多いらしい。

 

そんな中この学童は、2−3年生が多く、1年生の面倒をみる。ことが代々続いてるので、1年生が大騒ぎすることもなく、

騒ぐ子がいると、上の子が注意をするらしい。

 

2ー3年生がそういうことをしてくれるので、先生方がいつでも先頭に立ち、指示を出さなければいけない。

という環境ではないらしい。

つまり、先生方もこころのゆとりがあるってこと。

 

騒がしい環境より、落ち着いた環境の方が娘には合ってる気がする!!

 

先生方の説明が本当に1つずつ頷けた。

 

つづく…